-
BLOG, オフィスデザイン/社屋設計, クリニックデザイン/病院設計, 住宅/その他, 店舗デザイン/商業施設設計
モダニズム建築とは?機能的×現代性が必要な理由をシーン別に解説
Posted on by Tetsuya Matsumoto20世紀初頭に誕生したモダニズム建築は、現代においても商業施設から医療施設、オフィス、住宅まで、あらゆるシーンでその価値を発揮し続けています。なぜ今なお、この建築様式が選ばれるのでしょうか。 この記事では、モダニズム建築… Read more »
-
店舗改装は、単なる内装リニューアルにとどまらず、売上向上や顧客満足度の改善につながる重要な経営戦略です。しかし、目的やターゲットが曖昧なまま工事を進めた結果、投資に見合う成果が得られず後悔する事例も少なくありません。改装… Read more »
-
2030年から始まる「余る時代」――それでも新築一戸建てを選ぶ理由 近年、「人口減少」「空き家問題」といった言葉を耳にする機会が増えました。国立社会保障・人口問題研究所の令和6年データによれば、日本の一般世帯総数は203… Read more »
-
大型店舗から個人商店の時代再来?〜個人商店の逆襲〜 1. 大型店舗の時代と個人商店の衰退 かつて日本各地で、個人商店が街の中心として活気を放っていました。しかし規制緩和によって大型店舗が次々と進出し、状況は一変。 「大型… Read more »
-
BLOG, オフィスデザイン/社屋設計, クリニックデザイン/病院設計, 住宅/その他, 店舗デザイン/商業施設設計
本当の意味で「良い建築デザイン」とは何か?必要な要素や業者の選び方を解説
Posted on by Tetsuya Matsumoto本当の意味で「良い建築デザイン」とは何か?必要な要素や業者の選び方を解説 「良い建築デザイン」と聞くと、多くの方が外観の美しさや話題性のある形状を思い浮かべるかもしれません。しかし、本当に価値のある建築デザインとは、見た… Read more »
-
今回のプロジェクトでは、絵本の中に出てくる三角屋根のお家の形、このシェイプで実際に人を包み込むことで、おとぎの国と現実との接点を作りだそうと試みました。
-
White & Steel 鉄の素顔
-
アドバンテージを可視化する空間のコントラスト
-
パブリック スペースデザイン アワードにて1位を獲得しました。 ■受賞発表ページ https://www.public-grp.com/award/11th/ ■受賞作 東進衛星予備校オフィスの空間デザイン(神戸市)
-
病院設計 ・ クリニック デザイン の戦略的アプローチ 私たちは 約40年間にわたり、 商業施設 専門の 設計事務所 として 建築設計 ・ 空間デザイン に従事して参りました。近年は商環境設計における「 経営戦略とリンク… Read more »
-
マツヤアートワークス一級建築士事務所では現在スタッフを募集しています。
-
ARCHITECTURE, Commercial, PROJECTS
Water basin reflection to create a dynamic lighting of the atrium
Posted on by Tetsuya Matsumoto水盤の光が揺れるアトリウム階段
-
CLIENT DATA 顧客: 医療法人康徳会 山本 周平 理事長 屋号: 神戸クリニック 岡本院 業種: 美容皮膚科クリニック 工事種別: 内装改装 工期: 約2カ月 坪数: 157.36㎡ 48坪 所在地: 神戸市東… Read more »
Close

コメントを投稿するにはログインしてください。