オフィスデザインと働き方改革・DX化

 
     
  • 公開日:2025/01/01
  •  
  • 最終更新日:2025/01/01

【オフィスデザインと働き方改革・DX化】

こんにちは、KTXアーキラボ一級建築士事務所(東京・港区/兵庫・姫路)です。私たちは建築設計からインテリアデザインまで、企業のオフィス空間づくりをワンストップでサポートしています。近年、働き方改革DX化(デジタルトランスフォーメーション)の動きが加速するなか、オフィスデザインは従業員の生産性・モチベーションを大きく左右する重要な要素となっています。今回は、働き方改革とDX化の観点から、これからのオフィスデザインに求められるポイントを解説します。


1. 働き方改革が求める新しいオフィスデザインとは

1-1. 多様な働き方に対応する「フレキシブルな空間設計」

働き方改革により、リモートワークやフレックスタイム制など、従来の固定的な勤務形態が変わりつつあります。これに合わせ、オフィス空間にも柔軟性が求められるようになりました。

  • フリーアドレス:固定席を設けず、従業員が自由に席を選べるレイアウト
  • コラボレーションスペース:グループワークやブレストがしやすいオープンスペース
  • フォーカスエリア:個人作業や集中業務に適した静かな執務スペース

このように社員のワークスタイルやタスクに応じて選択できる空間づくりが大切です。

1-2. 快適性と健康を意識した「ウェルビーイングデザイン」

オフィスワーカーが一日の大半を過ごすオフィスは、心身の健康に配慮した空間設計が必要です。

  • 自然素材や植栽を取り入れたインテリア
  • 十分な採光と換気設計
  • 座り心地や作業姿勢に配慮した家具選定

従業員のパフォーマンス向上や定着率アップにもつながるため、投資効果が高い部分といえます。


2. DX化がもたらすオフィスデザインの変化

2-1. スマートオフィスへのアップデート

DX化が進むことで、オフィスには先進技術を活用したシステム導入が不可欠となります。

  • IoT機器を活用した空調・照明の自動制御
  • 顔認証やスマートキーを活用したセキュリティ強化
  • バーチャル会議システムによるリモートワーク環境の拡充

これらをスムーズに導入するためには、配線・設備計画をあらかじめ考慮した建築・インテリアデザインが求められます。

2-2. 情報共有の効率化とコミュニケーション活性化

DX化によってデジタルツールが普及すると、情報共有やコミュニケーションの在り方も変化します。

  • 大型ディスプレイや電子ホワイトボードを設置
  • オンライン会議用ブースや防音空間の整備

これにより対面・オンラインを問わず、チームメンバーが円滑にコミュニケーションできる“ハイブリッド環境”を整えることが重要です。


3. KTXアーキラボが考える「働き方改革×DX時代」のオフィスデザイン

3-1. 東京(港区)と兵庫(姫路)の2拠点から全国をサポート

KTXアーキラボ一級建築士事務所は、東京(港区)と兵庫(姫路市)にオフィスを構え、全国の企業様に対して設計・インテリアデザインを行っています。各地域の特性や企業文化を深く理解し、働き方改革やDX化に適したオフィスデザインを提案いたします。

3-2. 建築設計+インテリアで生み出す「トータルデザイン」

私たちは建築設計からインテリアデザインまでワンストップで対応可能です。DX化に伴うITインフラを見据えたレイアウト設計、素材や照明計画、家具の選定までトータルで検討し、企業が目指す働き方をサポートする空間を創造します。

3-3. プロジェクト管理からアフターサポートまで

オフィスの移転・リノベーションは、計画段階から完成後の運用まで一貫したマネジメントが求められます。KTXアーキラボでは、

  • コンセプト設計と要件定義
  • BIM等を活用した3D提案
  • 施工管理と納期管理
  • アフターサポートや追加改修のご相談

まで、経験豊富な建築士やインテリアデザイナーがトータルにご支援いたします。


4. これからのオフィスは「企業価値を高める空間」へ

4-1. 採用力・ブランディング向上の切り札に

洗練されたオフィスデザインや先進的な働き方の実現は、企業のブランディングや人材採用において大きなアドバンテージになります。実際にオフィスを訪れた求職者や取引先にも、「この会社は革新的で働きやすい環境を整えている」という印象を与えられます。

4-2. 社員がイキイキと働く「エンゲージメント向上」

多様な働き方に対応し、DX化を実装したオフィスは社員の満足度向上に直結します。個人のモチベーションが向上し、チームの生産性も自然とアップします。結果的に企業としての成長を後押しする要因となるでしょう。


まとめ

働き方改革とDX化が進む現代では、オフィスデザインは企業価値を高めるための重要な施策です。KTXアーキラボ一級建築士事務所(東京・港区/兵庫・姫路市)では、長年の経験とトレンドを踏まえ、企業のビジョンや目指す働き方に合わせた空間づくりをご提案しています。

  • フレキシブルなレイアウト
  • 健康を意識したウェルビーイング設計
  • DX化を見据えたITインフラとコミュニケーションの最適化

これらをワンストップでサポートし、社員がイキイキと働ける空間づくりを実現します。オフィス移転やリノベーションを検討されている企業の皆さまは、ぜひ私たちKTXアーキラボにご相談ください。

▶️弊社の設計事例についてはコチラの作品集をご覧ください

2025.1.1


松本 哲哉

【この記事を書いた人 松本 哲哉】

KTXアーキラボ 代表・一級建築士・大阪芸術大学非常勤講師

2024年度イタリアDAC認定デザイナーランキング世界8位(日本国内1位)

▶ウィキペディア 松本哲哉(建築家)


【お問い合わせ先】

  • KTXアーキラボ一級建築士事務所
    • 東京都港区南麻布3-4-5 エスセナーリオ南麻布002
    • 兵庫県姫路市船丘町298-2 日新ビル2F
  • 事業内容
    • 飲食店・クリニック・物販店・美容院などの店舗デザイン・設計
    • 建築・内装工事施工
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。