- 公開日:2024/10/18
- 最終更新日:2025/03/03
建築による地域活性化の可能性:ビルバオから学ぶ姫路の未来
建築は単なる物理的な空間を超えて、人々の生活や地域の活性化に大きな影響を与える力を持っています。その代表的な例として、スペインのビルバオにあるビルバオ・グッゲンハイム美術館が挙げられます。

ビルバオの奇跡:建築がもたらす地域変革
1997年に開館したビルバオ・グッゲンハイム美術館は、建築家フランク・ゲーリーによる革新的な設計で世界中の注目を集めました。この美術館の登場により、かつて産業衰退で苦しんでいたビルバオは、一躍観光都市として生まれ変わりました。美術館を訪れる観光客が増え、地域経済が活性化し、住民の誇りと愛着も高まりました。
姫路市のポテンシャルと私たちのビジョン
私たちKTXアーキラボは、兵庫県姫路市に拠点を置き、地域の魅力を高める建築設計を目指しています。姫路市には世界遺産の姫路城や書写山圓教寺など、多くの歴史的・文化的資産があります。一方で、現代的で魅力的な空間がさらに増えることで、地域のインターフェイスを刷新し、新たな活力を生み出すことができると考えています。
インバウンド観光への寄与:伝統と先端の融合
外国人観光客から見た日本の印象は、エキゾチックな伝統文化と最先端のテクノロジーが共存する国です。その独特な魅力に憧れて、多くの方々が日本を訪れています。姫路市は、歴史的に重要な姫路城や書写山圓教寺を有し、伝統的な日本の美を体感できる場所です。
もし私たちが近未来的なイメージを持つ建築や空間を設計し、それを発信することができれば、姫路市は伝統と先端が融合した唯一無二の観光地として、さらなるインバウンド観光の拡大が期待できます。それは日本で最強の観光地になることも夢ではありません。
建築がもたらす住民の意識変革
価値ある建築やカッコいい空間が増えると、地域に住む人々の自分たちの街へのイメージが向上します。それは、地域への誇りや愛着につながり、若者がオシャレな都会に憧れて流出してしまう現象を抑制する効果も期待できます。
私たちの取り組みと目指す未来
KTXアーキラボでは、姫路市に新しい風を吹き込む建築設計を進めています。地域の特性を活かしつつ、革新的で魅力的なデザインを提案し、姫路市の活性化に貢献したいと考えています。
https://ktx.space/category/projects/
【関連記事リンク】
2024.10.19
- メール: kentixx@ktx.space
- 電話番号: 079-296-3696(姫路本社) / 03-4400-4529(東京オフィス)
- ウェブサイト: https://ktx.space/
Related Posts
-
【4/14日経メディカル 開業・経営EXPOに登壇】 『集患・差別化を実現するクリニック設計〜患者様の期待値を上げる空間デザインブランディング』という題目で、集患につながる空間デザインのコツやクリニックの内装工事費などに… Read more »
Posted on by Tetsuya Matsumoto
-
病院経営の深刻化とブランディングの重要性──空間デザインがもたらす経営支援の可能性
病院経営の深刻化とブランディングの重要性──空間デザインがもたらす経営支援の可能性 先日、読売新聞が報じた日本病院会など病院関係6団体の緊急調査結果によると、2024年度の診療報酬改定後に病院がより深刻な経営難に陥ってい… Read more »
Posted on by Tetsuya Matsumoto
-
モノからコトへ──これからの店舗デザインのあり方とは?体験型店舗設計の時代
モノからコトへ──これからの店舗デザインのあり方とは? こんにちは。店舗デザインを得意とする建築設計事務所 KTXアーキラボ(東京都港区・兵庫県姫路市)です。私たちはブランディングを重視し、「体験型の空間デザイン」を通じ… Read more »
Posted on by Tetsuya Matsumoto
-
職場のイメージこそが人材確保の鍵:ブランディングを重視したクリニックデザイン・病院設計の重要性
職場のイメージこそが人材確保の鍵:ブランディングを重視したクリニックデザイン・病院設計の重要性 こんにちは。東京都港区と兵庫県姫路市に拠点を置き、クリニックや病院などの医療施設を専門に設計を行っているKTXアーキラボ一級… Read more »
Posted on by Tetsuya Matsumoto
コメントを投稿するにはログインが必要です。
コメントを投稿するにはログインしてください。