公開日:2022/10/02 最終更新日:2025/04/08 イタリアDACによる建築デザイナー世界ランキングにて、弊社ヘッドアーキテクト松本が7位(日本国内1位!)にランクインしました。 ▶️弊社の設計事例についてはコチラの作品集をご覧ください 建築デザイナー 世界ランキング2022 【関連記事リンク】 ▶代表松本 Newsweek 誌インタビュー ▶KTXアーキラボ プロフィール(会社概要) ▶KTXアーキラボ 建築設計・内装デザイン 事例集 ▶KTXアーキラボ YouTube 動画チャンネル オフィスデザイン一級建築士事務所兵庫県内装デザイン内装設計大阪姫路店舗デザイン店舗建築店舗設計建築建築デザイナー建築デザイン建築事務所建築士事務所建築家建築設計建築設計事務所東京空間デザイン設計事務所 PREVIOUS POST ← “NewNormal” Post Pandemic Design NEXT POST 365ART+ → Related Posts モダニズム建築とは?機能的×現代性が必要な理由をシーン別に解説 20世紀初頭に誕生したモダニズム建築は、現代においても商業施設から医療施設、オフィス、住宅まで、あらゆるシーンでその価値を発揮し続けています。なぜ今なお、この建築様式が選ばれるのでしょうか。 この記事では、モダニズム建築… Read more » いいね:いいね 読み込み中… Posted on 2025年11月10日 by Tetsuya Matsumoto 店舗改装を成功させるポイントとは?デザインが売上向上に繋がる仕組みを紹介 店舗改装は、単なる内装リニューアルにとどまらず、売上向上や顧客満足度の改善につながる重要な経営戦略です。しかし、目的やターゲットが曖昧なまま工事を進めた結果、投資に見合う成果が得られず後悔する事例も少なくありません。改装… Read more » いいね:いいね 読み込み中… Posted on 2025年11月10日 by Tetsuya Matsumoto 大型店舗から個人商店の時代再来?〜個人商店の逆襲〜 大型店舗から個人商店の時代再来?〜個人商店の逆襲〜 1. 大型店舗の時代と個人商店の衰退 かつて日本各地で、個人商店が街の中心として活気を放っていました。しかし規制緩和によって大型店舗が次々と進出し、状況は一変。 「大型… Read more » いいね:いいね 読み込み中… Posted on 2025年10月24日 by Tetsuya Matsumoto 本当の意味で「良い建築デザイン」とは何か?必要な要素や業者の選び方を解説 本当の意味で「良い建築デザイン」とは何か?必要な要素や業者の選び方を解説 「良い建築デザイン」と聞くと、多くの方が外観の美しさや話題性のある形状を思い浮かべるかもしれません。しかし、本当に価値のある建築デザインとは、見た… Read more » いいね:いいね 読み込み中… Posted on 2025年10月23日 by Tetsuya Matsumoto コメントを投稿するにはログインが必要です。
コメントを投稿するにはログインしてください。